みなさん こんにちは おりばーです
突然ですが、「自分磨き」ってしていますか?
僕はもう40代に差し掛かっています。
この年齢になって、意識的な自分磨きってすごい大切だし、本格的に取り組んでみたいと考え始めました。
でも、僕と同じ世代の人に、自分磨きをしているか?を聞くと…
 40代の人
40代の人こう思っている人が多い印象です
でも、そんな40代だからこそ、自分を意識的に磨くことが大切だと強く言いたい!
この記事では40代の自分磨きは意味がないのか?について、考察するとともに、自分磨きをする本当の理由と成功のコツについて述べたいと思います。
なぜ40代の人が、自分磨きが意味ないと感じるのか?
40代になると、身体能力や気力が、段々と落ち始めてくるころです。
そして、見た目にも老化が現れる年齢…。
「日本の40代男性の約60%が、健康面や見た目の変化に不安を感じているという調査結果があります。
冒頭でも述べましたが、自分磨きを意識的に行うことは、極めて重要!
特に、40代になってからは、もっともっと意識的に自分磨きをやった方が良い。
自分磨きとは?その定義
ここで、自分磨きの定義をしておきましょう。
自分磨きは、調べると下記のような目的、対象、例があります
目的:
自己成長や自己満足、日常生活の中での魅力向上
対象:
主に「内面的・外面的な魅力や感性」を高める活動
自分磨きの例:
・美容や健康の維持(スキンケア、運動、筋トレなど)
・趣味や特技の習得(料理、ダンス、英会話、ITスキル)
・感性を豊かにする行動(読書、映画鑑賞、旅行など)
自分磨きが意味ないと感じる理由
では、なぜ40代の人が、自分磨きが意味がないと感じてしまうのでしょうか?
理由1:効果が目に見えにくいから
一つ目の理由として、「効果が見えにくい」ということが挙げられます
自分磨きに取組んだとしても、体力や見た目の変化、効果がすぐに感じられるものばかりではありません。
例えば、20代のころと比べて、40代は身体のホルモンバランスが変わり、新陳代謝も落ちてくる年頃です。
少し運動や筋トレなどを行い、若い頃と同じ努力をしても、効果が表れにくくなります。
人間誰しも、効果が見えにくいものに関しては、頑張って取り組もうとは考えにくいもの。
それに、40代ともなると、仕事で忙しくしていたり、家庭を持っていたりする人も多い。
「自分のために使える時間」が、ものすごく限られています。
 おりばー
おりばー理由2:お金がかかりそうだから
理由の2つ目として、お金がかかりそうだから…ということも挙げられます
確かに、自分磨きをするとなると、多少なりとも出費や投資をする必要があります
・健康面
フィットネスジム トレーニング機器やウェア サプリメント
・外見面
美容室 ファッション スキンケア用品
・趣味・特技面
趣味に必要な機材 旅行 アクティビティ 英会話教室
・感性・知性面
読書 映画鑑賞 セミナー コーチング
モノによっては、結構な高額なものだったり、定期的に課金し続けないといけないモノあります
出費が多少なりとも発生するため、自分磨きを始めることに躊躇しちゃうんです。
 おりばー
おりばー
理由3:他人の目が気になるから
それから、意外にも他人の目が気になるから…という意見もあるようです

こういう声もよく聞きます。
なぜ、そんな風に思ってしまうのでしょうか?
年齢に対する固定観念
日本社会では特に、年齢に応じた「らしさ」が求められることが多いです。
「40代になったら落ち着いているべき」
「新しいことに挑戦するのは若い人だけ」
こういう固定観念が、自分磨きへの行動を躊躇させる原因になります。
評価依存型の心理
他人からの評価を重視しすぎて、自分の行動がどう見られるかに敏感になりすぎてしまっているということも挙げられます
「自己磨きをしている自分」が他人からどのように映るのかが気になり、行動をためらう原因になります。
過去の自分との比較
自分の過去の姿や、同世代の他人と比較することで、「今さら」という気持ちが湧きやすくなります。
特に周囲が変化していない場合、(同じ人間関係、同じ環境)自分だけが何かを変えようとすることに
孤独感を覚えることもあります。
  おりばー
おりばー
以上の理由から、「40代にもなって、今さら自分磨きなんて…」と、二の足を踏んでしまい、なかなかやる気になれないという人も多いです
でも、「もう40代だから」ではなく、「40代だからこそ」自分を磨くことがとても大切なのです
  おりばー
おりばー
自分磨きをする意味:未来を変える5つの理由
自分磨きをする意味は、下記の5つです
自分磨きをする意味
- 健康寿命を延ばす
- 第一印象をアップさせる
- 自己肯定感を高める
- 新しい人間関係やチャンスを生む
- 家族や周囲への影響力を高める
健康寿命を延ばす
40代になると20代の頃に比べ、体力低下や筋力低下が急速に進む時期です
何もしないと、体力や筋力が衰え、動いただけで疲れてしまい、免疫が下がって色々な病気にもなりやすくなります。
適切な運動や筋トレ、ストレッチを取り入れると、健康状態が維持できる期間が大きく変わります
数年後、10数年後のパフォーマンスもかなり違ってくるはずです。
第一印象や見た目をアップさせる
第一印象や見た目をアップさせることも、自分磨きには重要です
人は見た目が9割という言葉がある通り‥‥
他人からは、見た目によって、その人がどういう人かが判断されるからです。
それによって、仕事やプライベートでの他人からの自分の扱いも、変わってくるんじゃないでしょうか
40代男性に、特に必要なのは「清潔感と体型の維持」
シンプルなスキンケアやヘアケアを取り入れるだけで、さわやかで清潔感のある印象を持ってもらえます
また、程よく引き締まった筋肉、見事に鍛え上げられた肉体を持っている人は、自己管理がしっかりと出来る人、頼りがいがある人…という印象を持たれやすいです。
結果的に、仕事やプライベートでもよいパフォーマンスが出せるのではないでしょうか?
自己肯定感を高める
自分を磨くことで、自然と自信がつき、自己肯定感が向上、ポジティブな考え方ができるようになります。
自己肯定感を高くなることで、自身に満ち溢れ、色々なことに挑戦してみようという気持ちが湧いてきます。
結果的に、新たなスキル習得や、自己の成長につなげることが出来ます
そうすることで、さらに自己肯定感が高まり、ポジティブで意欲的になっていく…という、好循環が生まれます。
新しい人間関係やチャンスを生む
会社勤めをしているだけだと、人間関係や職場や仕事上での付き合いのみになってしまいがち…
新しい考えを持っている人や、違う世界を知り、価値観を広げる機会が減ってしまいます
趣味や運動を始めることで、新たな友人に出会う可能性が広がります。
また、その趣味を通じて、思いもよらぬ新しいビジネスの機会にも巡り合えるかもしれません。
家族や周囲への影響力を高める
自分磨きをすることで、家族や同僚からの信頼や尊敬を得ることもできます。
例えば、健康的で日々自分を磨く生活をしているお父さんの姿は、子どもたちにはカッコよく見えて、良い影響を与えるでしょう
 おりばー
おりばー
また、会社でも自分を磨いて高める努力をしている人は、「向上心があり、責任感がある」と感じさせ、周りから尊敬されることが多いです。
専門知識や実務スキルを高めると、職場では「頼りにされる人」として認識されます。
コミュニケーション能力や人間性も向上し、周囲とより良い関係を築くことができるでしょう。
以上のように、自分磨きに取組むことで得られるメリットは、計り知れないのです。
今の人生を好転させるには、自分磨きをする以外、選択肢はないと思いませんか?
自分磨きへのネガティブな見方を克服する方法
まだ自分磨きに懐疑的な人、始めるのに躊躇してしまっている、そこのアナタ!
そんなアナタのために、自分磨きのネガティブな見方を、克服する方法や考えをご紹介します
1.目的を明確にする
自分磨きをするためには、成功させるには、やる理由が明確でなくてはなりません。
例えば、
「健康を維持したい」
「キャリアアップしたい」
「カッコよくなりたい」
こういった具体的な目標を持つことです
さらに言えば、これらの目標を達成して、何を得たいのか? もっともっと欲望を深堀して、より具体的に明文化しておくことが大切。
・「健康を維持して、80歳まで元気に過ごし、旅行に行きまくるぞ」
・「キャリアアップして、年収1000万越えして、ちやほやされたい」
・「カッコよくなって、女子にモテたい!」
その何を得たいか?は、いたって利己的で自分本位な目標で何ら問題ありません。
恥ずかしいとか、意識低いとか、みっともないとか…そんなこと気にしなくて全然OK
 おりばー
おりばー
2.自分軸を大切にする
他人の評価を気にするのではなく、「自分自身の満足感や成長を優先する」視点を持つことが重要です。
- 「自分自身が自分を磨くことを、楽しめている」
- 「自分の人生を豊かにするために、頑張っている」
こう感じられるかが、自分磨きを続ける上でのポイントです
いくら自分磨きが大事といっても、自分で、意味も感じず、辛くて仕方がないと思っていることは、なかなか継続できないもの…
自分自身の満足感や成長を、感じられる工夫をしてみましょう
 おりばー
おりばー
3.ロールモデルを見つける
40代以降で自分磨きを怠らず、輝いている人の例(ロールモデル)を見ると、自分磨きに対する、自分自身のネガティブな見方が払拭できます。
そういう人と積極的に交流を持ちましょう。
お手本になる彼らが、どのように周囲の声と向き合い、頑張るためにどういう工夫をしているか?などを知ることで、自分も頑張ろうとモチベーションを高く維持できるはずです
 おりばー
おりばー4.小さな成功体験を積む
自分磨きの結果を少しずつでも感じられると、自信につながります。
例えば、
- 新しいスキルを習得する
- 健康的な生活を送ることで体調が良くなる
- 体脂肪やウェスト周りが減った
目に見える効果や成果が、少しでも出れば、「ちゃんと効果出てるんだ」と自分自身で感じることができ、モチベーション高く自分磨きに取組むことが出来るでしょう
男磨きの実践法:具体的なステップとおすすめアイテム
それでは、ここから自分磨きの具体的なステップと、おススメのアイテムをご紹介します
ステップ1:まずは健康から
まず、健康面の自分磨きに力を入れるのがベターです
健康面は、日常生活や仕事、趣味において高いパフォーマンスを発揮するための土台となるので、真っ先に取り組むべき自分磨きと言えるでしょう
筋トレ
筋トレで筋力を鍛え、引き締まった身体と、タフなフィジカルを手に入れましょう
…とはいえ、「忙しくてジムに行くのは難しいな…」と思っている40代男性におすすめなのが、
1日10分で自宅トレーニングすること
ダンベルを使った筋トレは、たとえ短時間だとしても、効果的です
荷重を自在に変えられるダンベルを使うと、効果的に効率よく筋トレできます。
おススメは、NUOBELLの重量調節可能ダンベルです

栄養
栄養面も、意識して改善するようにするとよいでしょう
栄養面で特に積極的に取り入れたいのが、プロテイン(タンパク質)です
タンパク質は、筋力増加や、肌や髪の毛の状態、睡眠の質にも影響します。
日本人は、このたんぱく質が圧倒的に足りていないので、意識的に採るようにしましょう
僕が毎朝飲んでいるプロテインはこちら↓
ココア味で飲みやすく、大豆由来のソイプロテインなのでお腹も痛くなりにくいのです。
 
					ステップ2:清潔感を意識した外見ケア
また、外見を良くするために、清潔感を改善するのもコスパの良い自分磨きです。
髪の毛や肌に、ほんの少し手入れをしてあげるだけで、清潔感を出すことが出来ます
洗顔後の保湿
最も手軽なのは、毎朝の洗顔の後、保湿をしてあげることです。
NULLのオールインワンミストは、プッシュして塗るだけで、皮膚に水分補給&保湿をすることが出来ます
身体や頭皮のケア
加齢により、頭皮の匂いや油分が、気になってきている人も多いと思います
脂漏性の頭皮、ニオイ、フケかゆみ専用シャンプーで、気になるにおい成分を対策しましょう
ステップ3:知識や趣味への投資
オンライン学習や読書を通じて、新しいスキルを身につけることも自分磨きの一環です。
聞く読書
読書をしている時間が無い人は、スキマ時間や通勤時間を使って
聞く読書をしてみませんか?
僕も、通勤は車なので、運転中に「audiobook」を聞き流ししています。
オンライン学習スクール
社会人向けオンライン学習動画スクールもあります
「今日から役立つ実践スキル」が、ライブ動画コミュニティ ・ライブ授業、チャット機能で双方向で学べます
8000本以上の授業で多様なジャンル があり、「一生学べる学校」として、すべての社会人が学べるコンテンツを配信
英語学習
英語が読めたり、会話ができると、コミュニケーションが取れる人の幅がグッと広がるので、学んでおくと大きなプラスになります
「スタディサプリEnglish」は、スキマ時間で英語学習ができるので、朝活や通勤時間を利用して効率よく学習ができます
自分磨きを始めるのに、遅すぎるということはない
自分磨きを始めるのに、遅すぎるということはありません。
人生100年時代と考えると、40代は人生の折り返し地点にもなっていません。
40代になったいまだからこそ、少しの努力で、見た目も心も健康も、驚くほど変わる可能性があります。
そして、人の目を気にして、
 40代の人
40代の人こんなこと、思ってはいけません
僕が最近感銘を受けた、むっちょさん(twitter.com/tanpakun000)のチャンネル「インテリマッチョへの道」をご紹介します
【完全版】これだけやればモテる!男磨き完全攻略【究極の男磨き108選】
【完全ガイド】3ヶ月で人生を激変させ、最短最速で理想の未来を手に入れる方法 |
このむっちょさんの動画の中で、たびたび出てくるワードがあります。
それは
「自分史上 最強を目指せ」
生まれもった才能や外見、体型などはもう覆すことが出来ないけど…
努力次第で変えられるところ、良くしていけるところも、まだまだたくさんあるはずです。
 おりばー
おりばー自分を磨いていきましょう 40代なんて、まだまだ人生始まったばかりですから。
まとめ
まとめ
・40代だからこそ、自分を意識的に磨くことが大切だ
・40代で、自分磨きをする意味はたくさんある
健康寿命を延ばす
第一印象をアップさせる
自己肯定感を高める
新しい人間関係やチャンスを生む
家族や周囲への影響力を高める
・自分磨きを始めるのに、遅すぎるなんてことはない
⇒ピッカピカに自分を磨いて、「自分史上 最強」を目指せ
何度もしつこいくらい言いますが、40代で自分磨きをすることは、とても大切です。
自分自身の人生を、より良いものにできる可能性は十分にあります。
「今さら」ではなく「今だからこそ」と考え、自分磨きを楽しみましょう!
それでは、本日はここまで
お問い合わせやご意見はこちらまで↓↓ 


 
 



コメント
コメント一覧 (6件)
w554f9
j8afyu
phs8k0
7g9igh
https://shorturl.fm/MpLIO
Đang tìm review về Lucky8 Casino để xem có uy tín không mà chưa thấy chỗ nào tin cậy. Bác nào có kinh nghiệm chơi rồi chia sẻ với nhé. Không muốn mất tiền oan đâu á! lucky8 casino review