MENU

読書感想文の書き方が分からない?対処法を考察してみた

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

みなさん こんにちは おりばーです

世間は今、夏休みシーズンですね。

夏休みの宿題として、読書感想文が課せられている少年少女…

あるいは自分のお子さんが、読書感想文の宿題に取組んでいる…という人もいるんじゃないでしょうか?

ここで良く聞くのが、「読書感想文が書けない」とか「書き方をどう教えたらいいのか?分からない」という声です。

本日の記事は、読書感想文の書き方について考察し、対処法を述べる内容になっております。

目次

読書感想文を書くのが難しい 書き方が分からない

夏休み中盤頃、読書感想文に対してこういう声を良く聞くようになります。

「読書感想文が書けない」

「書き方がわからない」

あるいは、

「自分の子供に「書き方を教えて!」とせがまれているんだけど、書き方をどう教えたらいいのか?分からない」

こういうご意見って、枚挙にいとまがありません。

僕は、読書感想文は、2種類に分類できると思ってます

①賞を狙うための読書感想文

②自分の感想や考えを述べる読書感想文

①を目指そうとする場合、読書感想文は確かに難しいものになると思います

題材にする本もちゃんと選ばないといけないし、表現や文章のテクニックみたいなのもふんだんに盛り込む必要があります。

なにより、自分の本当の意見とは違う、高尚で立派なことを書かないといけません。

でも、こんなことをしている時点で、「読書感想文」とは程遠い存在になってしまうと、僕は思うんですよね。

おりばー
『こんな立派なこと、絶対小学生考えてないでしょ?』みたいな、きれいごとや高い志全開の感想文、ありますよね
おりばー
うそくせ~ なんかうそくせ~

自分の思ってることとは違うことを、テクニックや立派なことでごまかして書くのは、なんか違うような気がすると思ってました。

でも、②であれば字の読み書きが出来さえすれば、さして難しいことではないと考えてます。

そして、読書感想文とは、本来②でなければならない。

好きな本を読み、それに対して感じたこと/思ったことを、素直に気持ちを乗せて書く。 

これこそが、読書感想文の醍醐味であり、そういう文章こそ読んだ人の心を打ったりするものです。

おそらく、心のどこかで①のような文章を書こうと思っているから、読書感想文は難しい、書き方が分からないと感じてしまうんじゃないかと。

読書感想文の書き方 コツ

ただ、そうは言っても

「自分の感想や考えを述べる読書感想文だったとしても、やっぱり書くの難しいよ!」

こう思う人もいると思います。

なので、僕なりの読書感想文を書き方、コツを解説したいと思います

読書感想文を書くコツは、下記3点です

読書感想文を書くコツ 3つ

①本の要約やあらすじをダラダラ書かない

②特定の登場人物や場面にポイントを絞る

③作者や登場人物の気持ちを、勝手に推測する

僕、実は小学生の時に読書感想文で、クラスの代表に選ばれたことがあるんです。

後で先生に聞いたら、「この3つのコツが実践できていて、気持ちの入った読む人の心に刺さる内容だったから」とのことでした。

①本の要約やあらすじをダラダラ書かない

一番良くやりがちな失敗は、その本の要約やあらすじをダラダラと書いてしまうことです

要約やあらすじをダラダラ書いていない?

〇〇というところからはじまって、△△という人物が出てきて、その後▢▢というところにいって…

こうやってダラダラとあらすじを書いてあるだけで、それが全体のほとんどを占める感想文をたまに見たりします。

その本が

どういう内容なのか?

どんなお話なのか?

カンタンに、端的に紹介するのはもちろんいいと思います。

ですが、あくまで読書感想文なので、その本の内容の詳細を伝えるのが目的ではないはずです。

本の要約やあらすじを述べることにではなく、自分の考えや感情を重視しましょう。

こうすることで、読書感想文を読む人にその本の楽しさや、興味を引く部分を伝えることができます。

おりばー
感想文の文字数を稼ぐためだったり、何を書いていいか分からなかったりするために、ついやっちゃいますよね

②特定の登場人物や場面にポイントを絞る

本を読んでいくと、一つや二つは、自分が気になったキャラクターや、記憶に残るシーンが出てくるものです

・△△という登場人物が、個人的に気になった

・〇〇のシーンが、なんか印象的だった

何を書いていいか、ぼんやりしてしまうという人は、その本に出てくる特定の人物や場面に、思い切ってポイントを絞ると書きやすいですよ。

・どうしてその登場人物が気になったのか?

(カッコいいと思った? それともイヤだと思った? なんでこんな行動をしたんだろうか?)

・なぜそのシーンが印象に残ったんだろうか?

(何か思うところがあるはずだけど、それはなぜか?)

ポイントを絞り、ここをより深堀りしていけば、読書感想文の立派な材料になります。

そして、鮮明で味わい深い感想文を書くことが出来るようになるはずです。

③作者や登場人物の気持ちを、勝手に推測する

登場人物や作者が、どういう気持ちをもっているか? 

これを想像して書いてみると、より感想文に深みが出ます。

作者や登場人物の気持ちを、勝手に想像しちゃえ!

・登場人物〇〇は、きっとこう思っていたんじゃなかろうか?

・作者は、こういうことを伝えたかったんじゃないか?

その本の中で起きていることや、登場人物の行動/セリフをヒントに、そこから自分の想像を入れると、より自分の色が濃く反映された、気持ちの入った感想文になります。

その本の内容や登場人物の言動に基づいてさえいれば、あくまでも自分の勝手な想像で構わないです。

本当の真意は誰にも分かりゃしないですから。

おりばー
たとえ勝手な想像だとしても、それは立派な自分の考えや意見になるわけです。

これらのコツを実践すれば、より読み応えのある、気持ちの入った立派な読書感想文になると思います

なにより、「どう書いていいか分からない」という事態は、かなり回避できるんじゃないかと

読書感想文の書き方は難しくない 自分の思ったことを書こう

以上、読書感想文の書き方について、コツみたいなのを述べさせていただきました。

でも、最後にまたあえて言わせてください。

好きな本を読み、それに対して感じたこと/思ったことを、素直に気持ちを乗せて書く。

これこそが、読書感想文の醍醐味です。

「賞を取るような読書感想文を書きたい!」というのであれば、話は別ですが…

宿題として提出することを目的にした読書感想文であれば、書くのにそんなには難しいことなんてないはずです。

好きな本を読んで、自分の感じたこと、想ったことを乗せて素直に書きましょう

それが出来ているからこそ感想文というんだし、そういう本音がこもったものこそ、実は読んだ人の心に刺さったりします。

あまり難しく考えず、読書感想文をそのものを楽しんでもらえたら幸いです。

どうしても、書き方が分からない! 書き方をもっと詳しく知りたい!という人向けに、いくつか書籍をご紹介させてください

読書感想文大全
created by Rinker
oliver819908-22
カンタン! 齋藤孝の 最高の読書感想文 (角川つばさ文庫)
created by Rinker
oliver819908-22

マンガテイストになっていて、分かりやすく読書感想文の書き方が学べます

また、「読書感想文で賞を取りたい!」という人は、実際に賞を取った感想文がどういうものなのか?

研究してみるのもいいかもしれません

考える読書 第67回青少年読書感想文全国コンクール入賞作品集
created by Rinker
oliver819908-22

過去の賞を取った読書感想文が紹介されています

まとめ

まとめ

・賞を狙うための読書感想文でなければ、実はそんなに難しくない

・読書感想文を書くコツ 3つ

①本の要約やあらすじをダラダラ書かない

②特定の登場人物や場面にポイントを絞る

③作者や登場人物の気持ちを、勝手に推測する

・「好きな本を読み、それに対して感じたこと/思ったことを、素直に気持ちを乗せて書く。」

⇒これこそが、読書感想文の醍醐味である

「読書感想文が書けない・・・」

昔からよくある、夏休みの悩みですよね

でも、よくよく考えてみてください。

好きな本を読み、それに対して感じたこと/思ったことを、素直に気持ちを乗せて書く。

たったこれだけでいいはずなんです。

何も難しくないし、これこそが、読書感想文の醍醐味であり、意味があるというものです。

あまり難しく考えず読書感想文を、そして読書そのものをを楽しんでもらえたらいいんじゃないかと思います。

それでは、本日はここまで

お問い合わせやご意見はこちらまで↓↓

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメント一覧 (1件)

    コメントする

    目次